ケネーからスラッファへ―忘れえぬ経済学者たち

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784815801366
  • NDC分類 331.2
  • Cコード C3033

出版社内容情報

本書は、ケネー、リカード、マルクス、マーシャル、ワルラス、スラッファな
ど著者が40年間の経済学研究の途上でめぐり会った忘れえぬ独創的経済学者た
ちとの対話を通じて、正統派近代経済学体系とは異なる独自の経済学体系の構
想を提示する。古典派経済学復権の試み。

目次

第1章 経済学研究への発足―ケネーの『経済表』をめぐって
第2章 リカード経済学への傾斜―スラッファのマーシャル批判を介して
第3章 スラッファのリカード論―初期利潤論と不変の価値尺度を中心に
第4章 マーシャルの均衡理論
第5章 マーシャル体系の発展―ピグーの経済分析の再建を中心に
第6章 「貨幣的経済」分析の深化―ワルラス、ウィクセル、ケインズ
第7章 ケインズ研究事始―ケインズの『確率論』を介して
第8章 ケインズの行動仮説と方法論的個人主義
第9章 ケインズのマクロ理論の存在根拠
第10章 スラッファへの回帰―スラッファによる古典派理論の復位
第11章 スラッファ体系の特質―マルクスに対比して
第12章 スラッファ体系の自律調整機構―ハイエク批判によせて